「マインクラフト」のゲーム配信で人気の4人組YouTuberの「日常組」。仲良さげで人気もある日常組ですが、炎上騒動を起こしているという情報があります。そこで今回は、日常組の本名や炎上案件、不仲説や活動休止の真相を調査します。
日常組の本名は?
日常組は本名ではなく、ハンドルネームで活動しています。しかし本名は公開しているのか調査したところ、以下の通りそれぞれの本名がわかりました。
- 死神:秀斗(しゅうと)
- ぺいんと:真平(しんぺい)
- 黒猫:賢樹(まさき)
- トラゾー:智裕(ともひろ)
日常展で4人の直筆の習字が飾られていたようなのですが、そこで全員の本名が判明したようです。
日常組の炎上案件は5件?
日常組はこれまでに複数回炎上を起こしているのですが、その炎上案件は5件とのこと。ここでは、その炎上案件について調査しました。
個人情報流出
1つ目はぺいんとさんの電話番号を同じくYouTuberであるはじめしゃちょーが流出させてしまった件です。はじめしゃちょーが動画を投稿した際、偶然映ってしまったようです。
動画はすぐに削除になりましたが、電話番号によりLINEIDが特定され、ぺいんとさんのスマホに多くのメッセージが送られてきたそうです。これは、はじめしゃちょーのミスということで、すぐに謝罪し、ことなきを得たといいます。
人気VTuberにスパチャ
2つ目はぺいんとさんが人気VTuberの夜絆ニウさんにスパチャした事件です。夜絆ウニさんはもともと日常組のファンであり、絡みがあったためコラボとなったようですが、そこでぺいんとさんが夜絆ウニさんの誕生日にスパチャを送りました。
しかし、夜絆ニウさんにはガチ恋勢が多くいたことで、夜絆ウニさんとぺいんとさんを妬んだ結果、炎上したということです。
マンネリ動画で面白くない
3つ目はマンネリ動画で面白くないという声が出てきたことです。日常組は人気がありますし、チャンネル登録者数の多いのですが、長年動画を投稿してくるとマンネリ化していくのが自然なこと。
結果、SNS上で「面白くなくなってきた」「マンネリ化してる」という声が浮上するように。人気と同時にアンチも増え、炎上騒動になってしまったようです。
炎上商法疑惑
最後はトラゾーさんの炎上商法疑惑です。トラゾーさんは他の配信者とコラボした際、空気が読めない発言や変なテンションになり暴走しがちだったことが、コラボ相手のファンから批判を受ける結果になりました。
ファンはトラゾーさんのことをわかっているため、擁護したのですが、コラボ相手にはそれが伝わらなかったようですね。
日常組は不仲ではない!
結論から言いますと、日常組は不仲ではなく仲良しです。不仲説が浮上した理由に、一時期ぺいんとさんがグループ活動に参加していなかったことにあります。しかし、実際はぺいんとさん一人の仕事が多くなってしまったことが日常組の活動に参加できなかった原因でした。
現在は、全員で活動している姿も見ますし、本当に不仲であれば10年も継続させることは難しいということで、不仲はないと言えるでしょう。
日常組の活動休止宣言の真相は?
2019年3月16日に突然活動休止宣言をした日常組。ファンも知らされていなかったため、驚きも大きかったようです。突然このような宣言をした真相は「動画投稿ペースに体力が追いついていけないため」でした。
やはり不仲だったのか?そのまま解散するのでは?と色んな憶測が浮上しましたが、2019年12月1日に動画投稿を再開し、ファンを喜ばせました。
最後に
今回は、日常組の本名や炎上案件、不仲説や活動休止宣言の真相を調査しました。日常組の本名は公開されており、複数回炎上しているものの、本人らはそこまで気にしていないようですね。
実際のところ不仲ではないですし、活動休止宣言をしたのも体力的なものということで、今後はマイペースに動画を投稿し続けてくれればと思います。