目次
好かれたいけどどうしたらいいの?
この人のことが好きだ。
職場などで先輩や上司、または新しくできた友達に
少しでもこいついいやつだな。って思われたい。。。
わたしはそういう人間です。←
サービス精神旺盛。
言い方を悪くすれば、いい顔しい。なのです。
突然ですが、私の実家は商売をやっています。
父、おばーちゃん、おじーちゃん、ひーおばーちゃん、ひーおじーちゃんから
続くだいだい商売人一家の家庭に育った私、
小さい頃からお店の電話がなると(休みの日などは実家に転送されている)
テレビの音をすぐさま小さくするなんて、当たり前の気遣いは体に染み込んでいるのです。
そんな商売人気質な私が推薦する
人をニヤニヤさせてしまうテクニックを紹介します。
その1 好きな有名人(同性)を聞く!!!!!
男性に聞く場合などはお笑い芸人などもいいですね!!!
そこで自然な流れで好きな有名人を聞いてください。
自分「◯◯さんってテレビとかみますー?最近おもしろい人いますー??」
相手「うーん、この間ドラマめちゃくちゃ流行ってたけどキミも”逃げ恥”みてた?!」
相手「星野源ってやっぱおもしろくない??」
相手「前にもドラマでてたんだけどおもしろい役でさー、前ラジオ流れてきて聞いてたらけっこー下ネタ全開でおもしろくていいなぁー!」
ここで。。。
自分「えー!!!そーなんですね。そーいえば◯◯さん雰囲気が似てますね☆」
相手「え??だれによ?」
自分「星野源に!」
相手「ええぇぇー!!!!!!似てないよー!!!」
(といいつつちょっとうれしそうな◯◯さん
好きな有名人=あこがれの人。または自分に少し似ているところがある人
という隠れた心理が誰しも少しはあると思います。
自分でも、こいつ自分にちょっと似てるなぁなんて思っている場合もあります。
見た目が全然にてなくてもいいんです。言いにくい場合は
「そーいえば雰囲気とか服装とか星野源っぽいところありますよね!!」といって濁してみましょう。
その2相手との会話の中で、自分とは違う意見を聞く
たとえば最近聞いたものでいうと
「ぬいぐるみを集めている」という話。
いっけん、どうでもいい話だとは思うのですが
ここで一言
「◯◯さんぬいぐるみが好きなんですか?かわってますねー!」
と明るい感じのテンションで伝えてみましょう。
人はだれでもみんなと同じであることに不満をもっていがちだと思うのです。
自分は自分だ。自分は人と違うんだ。一緒にされたくはないぞ。
って心の奥底では思っていたりするものです。
そこで「あなたってかわってますね。」というのは一目置いてます。という褒め言葉になると思うのです。
しかしネガティブな印象に「かわってますね。。。」と暗い感じに発言すると、
逆に悪い印象を与えてしまうことでしょう。
「◯◯さんてかわってますね!私はそんな風に思ったことなかったです!」
「他にかわった好きなものとかあるんですか?」と
相手に興味をもっていることを伝えると喜んでもらえることが多いように思います。
好きでもない人を無理にニヤニヤさせるのは疲れる
しかし、このテクニック。
自分の気に入った人、というか好きな人に使うのをわたしはおすすめします。
若い時はだれかれかまわず、いい人だと思われたい!と思っていたわたしですが、
ある時、いっぱいいっぱいになってしまっていた時に
優先すべきは自分自身だということに気がついたのです。
当たり前のことだと思うんですが、育った環境や、性格によっても自分ってこういう人。
っていう思い込みがあって生きていっていると思うのです。
だけど、それって本当にそうなのかな?って自分で自分のカウンセリングをしてあげると
自分の悩んでいることや、心配していることが無駄なことに気づいたりするものです。
わたしはそれに気が付いてからは、無理に人と合わせたり、人の反応を意識するのを、意識的に減らすようにしています。^^
コメント