Androidユーザーになって約1ヵ月なのですが、iphoneの下からスワイプしたときの電卓機能がandroidだとなくてストレスーーー!!に思っていたので、あれこれ調べて上からスワイプしたときのボタン部分に電卓やメモ帳などよく起動するものを追加してみました!!
iPhoneからHuaweiに変えてから一か月が経ちますが、慣れてきていてまだまだ、カスタマイズできるのでは?と張り切っています。
やり方はクイック設定用のアプリをインストールする、そこから追加したい機能を選択すると、クイック設定のところに表示!!イエーイ!!って感じになります!!
それでは一緒のお悩みがある方レッツトライやで!!
簡単にできるよーん
目次
Androidでクイック設定!スワイプ部分に電卓、アラーム、連絡先などを追加!「Quick Settings」の使い方
①アプリのインストール
言うまでもありませんが、まず設定用の「Quick Settings」アプリをインストールしてください!
Androidの通常の設定では今回のカスタマイズはできない仕様となっています。
アンドロイド用のアプリ「Quick Settings」はこちら
そしてアプリを開くとこんな画面になります。
ここで一瞬ひるみます。あれ?めんどくさそうじゃない?ってなりますが、単純な設定なので諦めず続けてくださいね~
②アプリのメニュー画面から追加したい機能を有効にしていく
メニューを開くために、左下にあるハンバーガーメニューをクリックします~
「≡」←こんなやつやで!
そうするとこんなメニューが立ち上がるので、「全てを表示」をクリック!!
そうすると上のスクショのようにメニューに追加できそうな項目がずらりと並びます!!
そこであぁこれ追加したいな!と思うものをクリックします。
わたしの場合、まず連絡先を追加してみたよーー
追加したいメニュー「連絡先」(私の場合)をクリックします。
するとすぐ下らへんに「タイルを有効化」という文言が出てきます!!
実は、Androidの上からのスワイプしたところに置いとけるメニュー?を「タイル」というらしいです!!
浸透してないねぇ。笑
タイルを有効ボタンを押すとこんな風な青色になります!!
これでもうほとんど完了です!!
③上からスワイプしたクイック設定でアプリで追加したものを呼び出す
ということでアプリからはいったん離れて、画面を上からスワイプします。
上からスワイプするとこんな画面ですが、上にあるペンマークをクリックします!!
そうするとここに追加できるメニューがこれだけあるよ~!とずらずらでてきます。
そこで今のスタメンのメニューと入れ替えたり追加することができるのです!!
一番下に連絡先が追加されているのがわかると思います。
これを。上のスタメン位置に移動します。
自分の追加したアイコンをドラッグ(指で押さえて上に持ってくる)して上へ持っていくとメニューが入れ替わります。
これでおしまい!!簡単でしょう???(*’ω’*)
Androidでクイック設定!スワイプ部分にアプリを追加!「Quick Settings」の使い方
元々、「Quick Settings」で用意されているメニューは、アラームや電池とか、タイマーとかいろいろあります!!が、、、
こういう機能ではなく、アプリを瞬時に起動したいんだぁぁあい!って誰もが思うことだと思うんですね。
それもこの「Quick Settings」アプリでカスタマイズが可能です!!すごいねぇ!!
①「アプリとショートカット#1」というメニューをタイルに有効にする
上のアラームを追加した要領で、「アプリとショートカット#1」というメニューを有効にします。
この虫みたいなやつですね・・・・
アプリでの設定はまたもここで完了!!
めちゃくちゃ簡単ですね!!
②上からスワイプしてアプリ追加用のメニューを追加する
また、画面を上からスワイプしてクイック設定部分を開きますよーー
この虫のようなマークの「アプリケーションとショートカット」というアイコンをスタメン位置(上の10個)にドラッグで持ってきます。
そこでこのマークをクリック!!
③タイルに追加したいアプリを選択する
そうするとこんな感じでスマホに入れているアプリがズラーと出てくるので、ここで追加したいアプリを選択しますよ!!
わたしの場合はアドセンスを追加してみました!!!へへへブロガーっぽいよね
するとこんな感じでアプリのアイコンに代わっていて、ここをタップするといつでもアドセンスアプリを立ち上げることができます~!!
便利やぁぁぁああ!!!
これで完了でとざいます!!所要時間約5分くらいじゃないかな!!
ってことですっごい簡単で便利なアプリなのでぜひお試しくださいませ~!!
コメント